『元禄太平記』(げんろくたいへいき)は、NHKが1975年に放送した13作目の大河ドラマ。忠臣蔵をテーマにした大河ドラマとしては『赤穂浪士』(1964年)に続き、第2作目にあたる。原作は、南條範夫『元禄太平記』。

柳沢保明(吉保)要約
綱吉により2020石の小納戸役から側用人に取り立てられ1万石を加増される。その後も綱吉の期待に応える事で栄達の道を進み、やがては石高22万石の大名となり大老にも並ぶ地位を得てその権勢は絶頂を迎えるが、そこへ赤穂浪士の吉良邸討ち入り事件が発生。その措置について自身がほぼ関与できなかった事から凋落を迎え、綱教・綱吉も相次いで病没。家宣に接近する事で巻き返しを図るが不調に終ると、「自分の陽はもう昇る事はない」として、潔く権力の座から去った。

付記:赤穂事件を柳沢吉保を軸に描いた斬新なドラマでした。石坂浩二氏の痺れる演技です。

本編配役(Wikipediaより)
柳沢吉保(柳沢保明):石坂浩二
柳沢兵庫:竹脇無我
吉保の甥(架空人物)。当初はやや厭世的な一面を見せ吉保とは何かと対立するが、赤穂浪士達と出会い協力するやときと恋仲になる事で、自身の生きる道を見い出していく。浪士の討ち入りにも協力するが、討ち入り後にときが殺害された事を知り、その亡骸を弔うと両刀を捨て何処かへと去っていった。劇中では姓を「信花(のぶはな)」と改めている。
染子:若尾文子
町子:松原智恵子
定子:稲垣美穂子
柳沢安貞:川崎公明(少年期:山崎有右)

大石内蔵助:江守徹
大石主税:中村勘九郎(少年期:庄野たけし)
堀部安兵衛:関口宏
堀部弥兵衛:有島一郎
吉田忠左衛門:中村伸郎
片岡源五右衛門:日高晤郎
小野寺十内:加藤嘉
不破数右衛門:目黒祐樹
原惣右衛門:垂水悟郎
矢頭右衛門七:小坂まさる
大高源吾:竜崎勝
赤埴源蔵:長沢大
武林唯七:美濃部厚
寺坂吉右衛門:綿引洪
奥田孫太夫:浜田寅彦
前原伊助:福田豊土
間喜兵衛:嵯峨善兵

大石陸:岡田茉莉子
大石無人:安部徹
八助:今福将雄
お軽:志摩みずえ

浅野内匠頭:片岡孝夫
阿久里:松坂慶子
大野九郎兵衛:三国一朗
奥野将監:巌金四郎
毛利小平太:磯部勉
浅野大学:西田健
小山源五右衛門:大塚周夫
萱野源蔵:粟津號
小山田庄左衛門:大門正明
藤井又右衛門:村上冬樹
矢頭長七:佐々木孝丸
赤穂藩家臣:風間杜夫

吉良上野介:小沢栄太郎
小林平八:辻萬長
清水一学:三善英史
左右田源八:森本レオ
素行の悪い浪人。吉良家の用心棒になり妹のときを吉良の側女として差し出す。小説では準主役的立場。

徳川綱吉:芦田伸介
お伝の方:草笛光子
徳川家宣:木村功
後の六代将軍。綱吉の政治的対抗馬である為に身の危険を感じており、光圀の助言により病を装い難を避ける。将軍就任後、巻き返しを図り自身に取り入ろうとする吉保に対して隠居を勧めた。
桂昌院:細川ちか子
大典侍局:松平純子
右衛門佐:中野良子
間部宮内:古谷一行
土屋主税:内藤武敏
荻原重秀:成田三樹夫
堀田将監:神田隆
松平右京大夫輝貞:池田秀一
梶川与惣兵衛:早川雄三
阿部豊後守:森塚敏
土屋相模守:真弓田一夫
稲葉丹後守:西国成男
小笠原佐渡守:大久保正信
秋元但馬守:河村弘二
多門伝八郎:小山田宗徳
保田越前守:田島義文
荒木十郎左衛門:渥美國泰
堀小四郎:武内亨
内田三郎衛門:下條正巳
牧野成貞:松下達夫
大久保権右衛門:戸沢佑介

水戸光圀:森繁久彌
紀伊綱教:島村美輝
紀伊光貞:毛塚守夫
南部直政:渡辺文雄
鶴見内蔵助:山形勲
堀内伝右衛門:北村和夫
島津綱久:中条静夫
藤井紋太夫:横森久
大久保忠方:細川俊夫
牟岐平右衛門:塚本信夫
戸田釆女正:伊藤正博
新井白石:入川保則
生駒十蔵:蟹江敬三
鷹司兼熈:中村又五郎
紀伊国屋文左衛門:藤岡琢也
荻生徂徠:岸田森
隆光:金田龍之介
林信篤:内田朝雄
宗海:三津田健
四方庵宗徧:龍岡晋
磯女:東恵美子
とき弥:三林京子
吉弥(きちや):黒柳徹子
おげん:江波杏子
お妙:竹下景子
弥之:峰竜太
お美乃:池上季実子
中島五郎作:花柳喜章
細井広沢:久米明
堀内源太左衛門:高松英郎
羽倉斎:村井国夫
宝井其角:下元勉
お艶:鮎川いづみ
万里小路局:南風洋子
桔梗局:初井言榮
今出川局:北城真記子
神尾主膳:草薙幸二郎
倉林出雲守頼時:梅野泰靖
柳原前大納言:松尾文人
佐平:青木富夫
浮橋:藤ひろ子
お兼:菅井きん