ANIME

お絵描きムービー(Charlie’s story)



↓↓↓ホワイトボードムービーの製作方法を知りたい方はこちらから↓↓↓↓↓
https://bit.ly/3xEFLvX

お申込み下さい。
あなたにも簡単にムービーが製作できます!

お絵描きムービーがなぜ、あなたのファンを増やすのか?
お絵描きムービーがなぜ、セールスいらずなのか?
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
無料WEBセミナーを受講されると良く分かります。
ご興味のある方は、
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdhfSMexrOxuKB2YIQ5ysLdhthrCwGRFtkS6rOzp0KF77WcKA/viewform
※お申込み下さい。

【Facebook】他のお絵描きムービーもご覧になれます
https://www.facebook.com/masao.asai.2/

【Instagram】今日は何の日ショートムービー
https://www.instagram.com/dai_kinun/

お絵描きムービーは、2003年にアメリカのユーチューバー、サムペッパーが
ホワイトボードにイラストを描いて、その製作過程を動画にして、ナレーションをいれた
ところ、世界中で2600万回も再生拡散され、それを真似した動画が660万回も再生されました。

それほどまでに拡散された動画を、ストーリーブランディングと心理的効果を加え、
心理的なフックを含ませて完成させた動画が「お絵描きムービー」です。
この「お絵描きムービー」をハクノブユキさんが日本において研究して作り上げたものです。

ホワイトボードに手書きのイラストを動画にするという手法は、目新しい部分はありませんが
動物が使う脳の働きを深く理解し、その働きを利用したことにより動画に対する注目を集め、
心理効果により、観た人の心に深く印象付ける様に設計されています。

よく「お絵描き」というと「女性や子供のやっているやつでしょう?」と思う人も少なくありませんが、子供の頃にやっていたという、誰でも持っている思い出や、身近なイラストという部分から、脳がもつ動物本来の本能の動きとがあいまって、とても理解しやすく、ともて印象深い動画になっています。

この心理効果、脳科学に人の人生というストーリーブランディングという大変効果的な手法が使われている事によって、見ている人が動画を通して疑似体験をすることになります。

簡単に言うと、自分の体験として動画を見て、動画の主人公と自分との感情移入が起こるのです。
そして、そこからくる心理効果を含め、信頼構築が起きてくることも効果の一つです。

お絵描きムービーは上記の様な、複数の相乗効果を起こす数少ないムービーなのです。
あなたの人生が集客につながり、観た人があなたのファンになる!
そんな夢の様な動画「お絵描きムービー」あなたも一本作って観ませんか?

あなたの「集客」のお手伝いをしてくれて、
365日、あなたの人生を語り続けてくれて、
あなたのファンを毎日作ってくれる、

そんな夢の様な動画「お絵描きムービー」
お絵描きムービークリエイターの私がお手伝い致します☺

【無料WEBセミナーを受講されると「お絵描きムービー」のことが良く分かります。】
ご興味のある方は、
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdhfSMexrOxuKB2YIQ5ysLdhthrCwGRFtkS6rOzp0KF77WcKA/viewform
※お申込み下さい。

お申込み、問い合わせアドレス
oekakimv@gmail.com

#おえかきムービー
#お絵かきムービー
#おえ描きムービー
#てがきアニメーション
#ホワイトボードアニメーション
#ホワイトボードムービー
#ホワイトボードてがきムービー
#サムペッパー
#今日は何の日