MOVIE

【映画レビュー51】11/6公開 ストックホルム・ケース ★★★3.4 ~ポイントはバブみ!ほっとけないおバカ銀行強盗と無能警察のゆるい攻防!!~

強しだけど弱し!ダサいタイトルの中身はセンス抜群!!レビューの最中で日本版ちらしのイーサン・ホークのビジュアルが違うことに気付く・・・この改変はダメだろ?!

みなさまこんにちわ!いつもご視聴いただきありがとうございます★
初めましての方もようこそ!

2020年映画レビュー第51弾は
信用できる実話監督「ブルーに生まれついて」のロバート・バッドローとイーサン・ホーク再タッグ!!
「ストックホルム・ケース」

なによ「強しだけど弱し」てクッソつまんねえギャグ!
見た後、妹と本当に言ってましたからねw
反省しますm(ー_ー)m

※「強し」というのはマーク・ストロングさんの日本での愛称です

この時代の銀行強盗との交渉ってこんな感じなんだ・・・と思ったw
この銀行強盗事件は世界で初めてテレビで生中継された事件だそうです。
現在はメディアによる中継が犯人側へ情報を伝えてしまうため、生中継はタブーになっているらしいです。

被害者の状況、加害者の人柄によっておこる「ストックホルム・シンドローム」
PTSDに分類されるそうです。

この映画での2人は愛ってよりは情。
そしてブリジットのバブみ!夫のうすうす気付いていたけどダメな部分が露呈し、そして大きくは政府と警察の人質の命を無視した事件への対応に怒りを感じたのだと思います。

めちゃくちゃ共感した!
こんな警察や政府よりこのバカ強盗は可哀想だし・・・ってなっちゃう気持ちわかる。

特に誰にも狙われてないのに常日頃から有事に備えて、避難経路、その場ですかさず武器になるものをチェックする癖のある私w(なんかあったら患者さんと技術職の方先に逃さなきゃだし)
このレベルの無能強盗とこのクソ警察なら逃げられるかもしれんw

催涙ガスのシーンは秀逸だし、扉の件もシチュエーションをうまく使った最高の演出だと思います。
さすが!

人質と強盗犯が仲良くトランプしたり、梨やタバコにかぶりつく姿は本当に仲間に見えたよ(T_T)

皆さんの感想やコメント、オススメ映画やこんな映画の話が聞きたい!などのリクエストなど、いろんなコメントぜひぜひお待ちしております♪

ストックホルム・ケース 公式サイト

予告編

Filmarksの感想(★3.4です!3.2が標準)

Twitter:Aya,kシネマの中の人
@Ayak81836068
(毎日おうち映画(旧作)を5分間の音声でご紹介しています♪)

#2020年新作 #カナダ映画 #アメリカ映画 #スウェーデン映画 #コメディ #クライム #実話 #ノンフィクション #ロバート・バッドロー #ノオミ・ラパス #ビー・サントス #RobertBudreau # EthanHawke #MarkStrong #NoomiRapace