MONEY

弱くて強い?日本株に違和感あり。弱い理由と日本株式相場の違和感の理由を解説します。



弱くて強い?日本株に違和感あり。弱い理由と日本株式相場の違和感の理由を解説します。

[音楽] 皆さんこんばんは赤月俊子でございます いつもYouTubeをご視聴いただき ましてありがとうございます赤月俊子の YouTubeチャンネルスタートしたい と思います株式投資から新差2225先物 オプショントレード金融経済いろんな情報 毎日試行の解説と共にお送りしている YouTubeチャンネルでございます 是非いいねボタンやそしてチャンネルと録 ボタンなどよろしくお願いいたしますさあ 行きましょう一体株式市場で今日何が起き たんでしょうかそしてこれから何が起きる のかをよく解説している投資顧問 チャンネルでございますよろしくお願い いたします5月の13日5月の連休ムード ようやく終わりまして日本株日経平均 株価なんか違和感がありますよね妙な違和 感があるそれは上昇にも下落にも解釈はで きるんですけれどもその妙な違和感を今日 は読み解いていきたいと思います欧州株は 年収高値更新していたりナスダックは高値 更新まであともうちょっとだったり ニューヨーク市場は8連投9連投したりし ているのに日経平均株価取り分けですね ここですよねこの日経平均株株価だけが ちょっと違和感がありますよねその違和感 一体何なんだろうなというところ今日 読み解いていきたいと思います是非 YouTube最後までご視聴いただけれ ばと思いますさあもちろん試の解説もです ねやっていきたいと思いますまずはこう ずらっと世界の株価ねこう開いています けれども1番注目ポイントは今日の日経 平均株価とかトピックのこの動き値動きで はなくてこちらでございます日本の長期 金利が高値更新してます上限突破してます 2010年とか2009年とかの水準まで 日本の長期金利が上昇してますなぜか上田 総裁なんかどうやら高波的なコメント多い ですよね日銀のETFの出口戦略もそうな んですけれども利上げのそういう観測気球 も出し始めているまこの辺りが今のところ 日経平均株価違和感の1つではあると思い ますけどねはい今日やっぱりここ長期金利 の上昇がえ株高をこう妨げてるとも言える かなとは思いますさ株式のチャートもです ねめくっていきたいと思います5月の13 日でございます週化けでございますそう 先週はですね私ちょっとお休みを1日 いただきましてえ喉とか熱とかねちょっと 体調悪かったんですけれどもね昨日もお話 したんですけどももう治りましたのでご 安心ください寝たらねねすぐ治りました はい寝不足だったんですねはいさあ行き ましょうトヨタ自動車サンバガラスだえ サンバガラスそのロソ足の中央地が陰線で こうこう下がってしまっている今日何移動 平均線でしょうかねこれはん75日移動 平均線を明確に割り込みましたねトヨタ 自動車がやっぱりトヨタ自動車の来期の 見通しちょっと弱めですはい地上予想より も行くばか弱めでして弱めでございました その弱めのトヨタ自動車の決算予想に容赦 ない売りが入っているただしかしこれ は買のチャンスではあると思いますけどね うん私はそう思ってますはいまどこで買う べきかどうかっていうところはメール マガジンとか実際の助言とか是非ですね 受け取ってみていただきたいと思います今 はまだ何もしない方がいいです今はまそう やって日本のど真ん中で1番大きい自家 総額を誇るトヨタ自動車が売られてる そんなこのそんな中でなかなかどうして 日経平均株価4万円とか3万9000円と かはちょっと難しいですよね銘柄はえ 上がってる銘柄もありますよ東京ケーキと か長野ケーキとかケーキ測る測る測る系は 結構強いですよねうんまあとはそんなもん か今日はちょっとね値上がりランキング見 てもまそんなに私がこう分析を得意でする ような企業が目立ったわけではないですか ね うんユニです能率かあ東亜とかアシックス とかまその辺りでしょうかねえっと まあまあチャートはこんな形にして今日の まずはマーケット5つのポイントを紹介し たいと思いますマーケットの中で5つま ピックアップしてえ皆様にお届けしていき たいと思います是非投資の参考にしてみて ください赤月投資顧問では5月の25日え 来週の土曜日だ土曜日からさ5月の31日 まで新しい会員様も募集いたしますえ今日 のマーケット5つのポト日経平均株価はま ポジティブに言えば私は休憩していると 思います個別株物色の方があの強烈なので うん個別株物色のその勢いについても今日 は解説しますけれども日経平均株価自体は 休憩中ですその日経平均株価の 中に強いトレードあります日経平均株価が 仕事中の時つまり1月から3月 めちゃくちゃ仕事してますよ仕事してまし たよねうん毎日高値更新している時に強い トレードはコールのスプレッドとか オプション取引でも休憩中つまり上がっ たり下がったりしてこう乏しい値動きが 乏しい時にもオプション取引は強い トレードあります後で解説していきたいと 思いますとにかく今はちょっと休憩中です ね銘柄は岩谷産業とか東亜とかトレとかま 結構いい決算出てますねメールマガジンの 方でも今週のどこかでこの決算がま出揃う のでまその中でもちょっとメールマガジン の中の内部でまこの決算すごいなという 企業をですねいくつかメールマガジンで 無料で信したいと思いますので是非ですね そちらもですね無料のメールマガジンのご 登録えよろしければお願いいたしますそう えっと3つ目なんですけれども保守的な ガイダンスに対して容赦ない売りが日経 平均株価とかトヨタ自動車を筆頭に入っ てる容赦ないですよねあそんなに保守的な んだじゃあ株いらないみたいな形で容赦 ない売りが入ってますよねはいえ孫さん ですこれ孫じゃない孫さんですね孫さんが を語ってますえAIイザナプロジェクトを スタートするとイザナ伊波日本の神話とし てはですねとても有名なイザナイザナです けれどもそれをAIになぞらえて孫さんが 何やらAI革命を起こそうとして孫さんが 保有しているソフトバンクグループの グループの中ではアームというですね強い 反動体え製造措置ありますまちょっとね 面白い状況にはなってきたと思うんです けれどもま今のところマーケットはそこ まで高評価してないだって実績が出てない からそこまでうんこの華やかなだからま こんな形ですけれどもま孫さんをですね このAIを使って日本を変えようとして ますねオプション100コースビッグ スプレッド今年初めて負けましたマイナス 88%でしたねはいえっとちょっとねあの またいろんな売買をですねアドバイスして いきたいと思いますはいビッグスプレッド 今年初めて負けました大変申し訳ござい ませんでし たえっとまあの今月6月切りはねもちろん え買っていきたいと思いますえっとプット オプションの出来高見てみましょう ランキングまあのランキングは特には 変わらないかなまそんなにこのSQ終わっ てからなのでそこまでプットオプションの ニーズはないように見えるないように 見えるコールオプションのニーズもない ように見えるコールもプットもどっちとも 下がってますからでもちょっともう1回次 のページにめくってみるとあれ 30万500円のプットがあれあれあれ 3000枚近く出来高がありますねなんか 糖質してますよね今日ね3000枚近く 2850枚できているこれちょっとねあの 記録してますこちらですね平均株価が 3万5000円まで下がる保険6月で メジャーSQではい別にこの恐怖感を 与えるわけじゃないですけど3万500円 のプットオプションが買われてるんだよ ね処分売りなのかまこういった小さい プレミアムを売る必要はないの でちょっと注意注意深く観察していき ましょう100枚100枚珍しいですよ かなりあの9時50分とかでも私の顔が ちょっと邪魔かもしれませんけれども5枚 の買が入ったりとかこの9時から11時の 間この2時間で大体この出来高のあの33 位を閉めるぐらい出来高ありました 30万500円のプットオプションですま ちょっとねあの3万5000円別にここ から相場が下がるとは言ってないんです けれどもちょっと目立ったので今日ははえ ピックアップしてみましたまそんなですね 私が担当してる今月のオプション100 コースのセミナー上がってもオッケー 下がってもオッケーというレシオ スプレッドの2024年度版のセミナーえ お渡しする予定ですそしてhypSBI2 の使い方セミナーそして今月は引き続き プライベートセミナーも実施しております さあトピックス見てみましょうトピックス のチャートはこちらがえ25MAでこっち の下の方が775MAなのでま75日戦に カバーされた形で上昇したんだがま25日 戦でもまこうサポートされている トピックスはま比較的うん悪くない印象 ですよね日経平均株価こちら分かりやすく 15分足にしてますけれども3万8800 つけて下がる3500円つけて下がる 3万8617ドル こんな形になってますねこう上値が切り 下がってしまってるはいでも5月の15日 あ消費者消費者物価指数が発表される上で オプション取引ではこんな取引も可能です はい上がったら40万円ぐらい利益が得 られるしもし下がったとして3万7千円台 割っても40万円ぐらい利益が得られる ようなこの上下の変動にがっちりヘッジが 効いてるま変動しなくてもこの0から そんなに逸脱しない動きですよねだから 損失はそんなに警備でも急変動したら 大きくリターンが得られるような オプショントレードももちろんあります はいで日本の10年ねえ長期金利ねま 上がってますよえま違和感としてはこの 日本の長期金利の上昇だったり各国と比べ てめちゃくちゃ日経平均株価が弱かったり でも弱いのにですよ高値更新銘柄実は多い んです高値更新銘柄が多いのに日経平均 株価は下値で揉み合ってるので岩感が すごいんですマーケットの違和感が日経 225の大口先物役場よくYouTube で解説してますね結構このようにして大口 投資家が売っている買っているそんな話を よく3月2月1月してました4月から最近 してないですよね5月に入ってからも ほとんどしなくなりましたなぜかと言うと 大口先物薬上がないんですつまり日経 225をあえて買う人がいないと言えます これはあえて買う必要がないわけですね なぜあえて買う必要がないと思い始めて いるのかはこちらですねはいPERがま 株式の物差し的には今年が1番割高な今年 の中で今現時点での3万8617ドル これ上がりそうだなと話をしてました けれども実際に上がりました香港反戦指数 が中国株が中国株が上がり始めたのでこの 12月3月って中国株が弱いから代わりに 日経平均株価を買う動きがあったと思うん ですよ日経平均株価じゃなくてもいい理由 がファンダメンタルズ的にも外部環境的に も増えたこれが違和感の正体だと思うわけ です でもでもですよ今日はストップ高が多かっ たり日本のか内部内法されている エネルギーはむちゃくちゃありますよ今日 ストップ高で14銘柄あって新高値を更新 した銘柄は当初の上場ETFを含めても 200銘柄近くあるわけですだから内法さ れてるポテンシャルはとても高くて エネルギーも高いのにま日経だけが ちょっとかか買わなくてもいい流が増えた のでちょっと違和感がいっぱいあ るっていう状況なんですよねあとはその 冒頭お話ししてた通り長期金利の上昇です よね量的緩和の縮小をスタート実はして ます日銀はこれ日本の長期金利の長期 チャートなんですけれども今日の朝かな 昨年末以来となる国際のカオペ額が はいれました 500億円500億円買入れ額を減らした ということはこれはもどっからどう見ても 量的緩和の縮小すなわち皆様がえ思ってる 通りテーパの動きがちょっとずつ動いてい ますよね動いているいわゆる量的緩和策に よる金融資産の買入れを順次減らしていっ てる出口戦略ですよねうんまこれによって まちょっと弱ぶくんでいるというところ でしょうねはい2024年7月にこれ日経 新聞がなぜ7月にしてるのかなんのか 分からないですけれども日経新聞からの 記事です日銀が利上げ決定と仮定した場合 すでに借りている人のローン金利は 2025年の1月から新しい金利が返済に 適用されるらしいですまそんな形ですね ただその暴落をつかさどるまボトボートも つかさどる相場の変動をつかさどる日経 平均ボラティリティインデックスは今し方 右肩下がりねMacDもこう下方に配りし てるのでじゃあ日経が上がらないから日経 が下がるんだでもないんですよね内法され てるエネルギーも強くてえプットを 買うまエネルギーもなくてだからこう小幅 で揉み合ってるつまり冒頭お話した通り 日経平均株価は休憩中だという結論に至っ たわけですねまそんな日経平均株価の休憩 に強いトレードといえばクレジット スプレッド今で言うと4万円のコールを 売って4万11円のコールを買う取引です よね4万円のコールを売って4万1の買う 権利を買っておくつまり4万円まで到達し てもこの4万1000のコールがヘッジに なりますあるいはショートストラドル コールを売ってプット売る上がる保険を 売ってえ下がる保険を売るのでこういった 損益シミュレーションになりますよあとは レシオスプレッドはいえセミナー予定する レシオ買う権利を1枚売って売る権利を2 枚売るトレードかな はいまこのクレジットスプレッドとか ショートストラドルとかレシオスプレッド とかこの日経の日経平均株価がお休み状況 の時まちょっと長引きそうですですけれど も休憩がその休憩時間に強いトレードで オプション取引で稼ぐそしてま9と急落で またさらにこうやっていくっていうこうえ フレキシブルにオプション取引を使ってえ こうマーケットからこう稼ぐっていうの オプション取引の魅力ですよね株式だっ たらもう上がるか下がるかしかないので その企業 が株式が上がるのを待つしかないですよね だから日経平均が休憩が終わるのを待つ しかないその休憩時間が利益になる取引 っていうのがオプション取引の魅力では あると思うんですよなのでその休憩時間 合間を塗った休憩時間のショート ストラドルという取引は今年はたまたま 去年もたまたま10050万円ぐらいの 利益になったと思うんですけど今年も たまたまま今のところはこんな形の成績に なってます今のところはですねこれが未来 こう英語続くわけではないと思うんです けれどももちろん続くように頑張って行き たいと思いますコールを打ってプットおる はい今だとえっと 2034まいいペま5月はちょっとね へこみましたけれども まいっぱいね利益を出していきたいと思い ます1日でも揉み合いばオッケーミニ オプション取引だったら20万円程度の 証拠金でできますそしてショート ストラドルの難点であるデメリットである 急変動でもオッケーという仕組みを オプション100オスは作りましたはい ヘッジですねはい揉み合って急として急落 してもヘッジがあれば損失を抑えることが できますまそういったオプショントリキの 解説もあの2系が休憩中なのでちょっと 多くなると思いますので是非ですね欠かさ ず見ていただきたいなと思っております さあニュース2023年度の経常クジ最高 の25.37円資源高が一服してえ日本の え国際収支統計の日本の経常収支の黒字が あのどれぐらいまで増えた3倍ぐらいまで 増えたんだ25で3兆円だから資源価格に よって日本の成績日本という株の成績が 行ったり来たりするわけですよだからもか 取り組まないといけないのはその原油とか LNGとかこの資源をどうこううまく効率 的に合理的にこう調達するのかそれとも 自分たちでこう作っていくのかそれは核 融合でもそうですしま原子力発電所もそう かもしれないけもそういったこの資源に 対してずっと あの悩みますよね日本っていう国はうん 資源資源さえあれば最強だと思うんだよな うんまそんな形でえ25.3兆円になった ということでございましたあとはコーヒー の価格が一服しましたけれども今年は すごい高くなりましたそのコーヒの価格が CPIからCPIの計算からちょっと 抜けるんじゃないというニュースも ちょっとちらっと耳にしましたはいさどう なんでしょうかねまコーヒーの価格が CPIに与える影響はそんなに多くはない と思うんですけれどもちょっとねえ15日 の消費者物価指数アメリカの消費者物価 指数変動幅に注目ですあと最後これは ポジティブなニュースですねえ市場初めて これはあれですよデコトラじゃなくて あのなんて言うのかな動くコンビニですよ ねあのトレーラー型のコンビニがあの オープンするそうです工事現場で ファミリーマートですねはいまこれはいい ですよねセルフレジでキャッシュレス決済 でえファミマが移動型無人トレーラうん すごいですねこれが結構もしかしたらです よ人口が減ってしまっているあの地域とか に対してのこの活路になるかもしれません よねうん コンビニが遠かったりとそういった地域に 対してのうんいいです よはいえというわけで今日は以上になり ます赤月俊子のYouTubeチャンネル 以上になります明日とかは本田先生もね 登場してもらえると思いますけれどもはい えいつもYouTubeをご視聴いただき ましてありがとうございますいいねボタン やチャンネル登録そしてメールマガジン 登録なども是非よろしくお願いいたします 最後までご視聴いただきましてありがとう ございましたまた明日

#日経平均株価 #日本株 #日銀

いつもご視聴ありがとうございます!

強くて弱い、弱くて強い違和感の正体は、
1.業績のムラ
2.日銀のスタンスの変化
3.外部環境(中国株)
だと思います。

▼メルマガ登録はこちらから▼

無料メルマガ

■本日の投資解説はこちら。

0:00 日本の長期金利が上昇中
4:46 今日の株式市場5つのポイント
8:12 オプション市場は変な商いがある。
11:46 違和感ズラリ。
16:43 日経平均株価休憩に強いトレード一覧

——————————————–

—————————————————————-

—————————————————————-
日経225オプションを覚える投資初心者向け再生リスト
https://bit.ly/3ko9kyw
株式投資が上達する初心者向けの再生リスト
https://bit.ly/3rceJKx

—————————————————————-

暁投資顧問の無料コンテンツはこちらから

▼無料メールマガジン

無料メルマガ

▼LINEで無料で投資相談

LINEでリアルタイムサポート

▼暁投資顧問の投資グッズ販売サイト
https://suzuri.jp/akatsukitoushi
https://akatsukishop.base.shop/

▼暁投資顧問公式サイト
https://akatsuki-toushi.com/

▼代表の千竃鉄平の著書
日経225オプション取引についての教科書
https://onl.tw/azpQw3D

「グローバルニッチな日本の超優良企業株」

楽天Book
https://books.rakuten.co.jp/rb/16845411/

—————————————————————-
株式会社 暁投資顧問
https://www.akatsuki-toushi.com/
関東財務局長(金商)第2654号
一般社団法人日本投資顧問業協会 会員番号 第012-02597
リスクに関する表記

リスクに関する表記