MONEY

日銀利上げしたのに金価格が上がってる件について徹底討論します!#金 #金価格 #金投資 #金価格今後の見通し#日銀#日銀金融政策決定会合 #ジンバブエ#ジンバブエゴールド#田村直樹



日銀利上げしたのに金価格が上がってる件について徹底討論します!#金 #金価格 #金投資 #金価格今後の見通し#日銀#日銀金融政策決定会合 #ジンバブエ#ジンバブエゴールド#田村直樹

え利けしたのに金科学が冒頭している件に
ついて徹底討論していきたいなと思います
よろしければ最後までご視聴よろしくお
願いし
ますえ以前の動画では日銀が上げすること
によって円高になってえ円建て金価格が
下がる可能性があるとお話ししましたがえ
実際にはどうなったのでしょうかえ次の
スライドで直近1か月間の金価格の
チャートをご紹介したいと思い
ますえめ右肩上がりでござい
ますこれはちょっとちょちょっと見い
チャートになってるんですけどえ2月15
日この2月15日っていうのは僕が前の
金価の動画を投稿したタイミングなんです
けどえ2月15日から4月12日までの約
2ヶ月間の間でどれだての金価額もそれ
ないに上昇していますえ僕が以前投稿した
え日銀利上げと金科学の関係について徹底
と徹底討論しますの投稿日がえ2月15日
でえ投稿日の金価額は
1万6000円でござい
ますで約2ヶ月でということでえ4月12
日現在の金価は1万21931NHでえ2
ヶ月足らずで21%21%以上上昇してい
ますあちなみに2ヶ月で20%っていう
ことは年利換算すると120%になります
よねま価格変動が少ない安全資産である金
がえそこまで極端に上昇することって
なかなかないですよねあんまりでえなぜ
こんなに上がってるのかっていうのをま
設定討論していきたいと思い
ますまずそもそも円高になってないって
いうところでえ円高になるっていうのは
前提でお話してたんですけどま実際には
円高にはなっていませんとまそれか円安に
なっていますえ以前と以前動画を投稿した
2月15日のドルエ相場は150円前後で
推移していましたで実際円だになると予想
してたんですけど実際に実際にはえ4月
12日の段階で1ドル153を上回ってい
ますまなぜ利上げしたのに円安状態が続い
てるのでしょう
かまずそもそもになってない理由の1つと
してえちょっとしか利上げしないっていう
のがあると思いますま利上げと言っても
制作金利のマイナス0.1を加減を0にし
たっていうだけであってま未だにアメリカ
その金利差が大きすぎるので円安と考え
られ
ますえ2つ目が今後の利上げ期待が薄まっ
たからえ日銀がマイナス金を撤廃すること
は市場では既に折り込み済みでそれどころ
かさらに今後もどんどん利上げされてい
くっていう見方ががありましたえここで
田村直樹審議議員がえ先行経済物化金融
情勢に応じてということが大前提ではあり
ますがゆっくりとしかし着実に金融政策の
正常化を進めえ慰霊の大規模金融緩和を
上手に手じましていくためにこれからの
金融政策のタさきは極めて重要だと考えて
いますと発言されました
え田村委員というのは元々高のイメージを
持たれていていわゆる景気をどんどん良く
していこうっていうよりかは物価の安定を
進めていこうという風にそのような考えを
もえれているというイメージがあったわけ
なんですがまその田村委員がゆっくりとえ
金融緩和を上手に手じまいという発言をさ
れたため追加の利上げはまだまだ先なので
はないかっていう考えがえ織り込まれたと
いうか予想されてえ円安になっていると
いう風に考えられ
ます2つ目はえイランとあえ金科学が上昇
していると考えられる理由2つ目がイラン
とイスラエルの戦争でございますえ1日に
シリアの首都ダマスカスにあるイラン領事
官がえイスラエル軍の爆撃で破壊され
イランとイスラエルの全面衝突が化したと
いうことでございますこの攻撃でirgc
指令官のモハマドレザザヘディジコの
イラン症候が少なくとも7人死亡しえ
イランはえ抑止力喪失かこエが攻撃出た
利益より報復で受ける損害が大きいことを
悟らせる戦略レベルでイスラエルに対する
直接対応を決定したとニューヨーク
タイムズは伝えましたえイランは
ダマスカス攻撃に対する主な責任は
アメリカにあると警告したということでえ
またイランのイスラエル抱負攻撃に関連し
えアメリカに族べきと介入しないよう強調
したということでございますえイランのこ
報復攻撃時期に関してはえラマダン力の夜
が有力という報復が出ているということで
イスラム諸国は現在ラマダン期間中でえ力
の夜はこのラマダン27番の夜で10日
前後を意味するとCNNはい日バイデン
政権の関係者を引用しえ早ければ来週にも
大きい攻撃があるかもしれないとえ報じた
ということでござい
ますおそらくハスとイスラエルの戦争撃化
の恐れが金カに対して大きく影響を与えて
いるとも考えられますよ
ねえということで結論なんですけどあの
日銀が上を行っても結局走行に動いてま
利上げとは関係ないポイントでもえ金価が
上昇しているということでございます
やっぱり世界中でどのようなことが起こる
かっていうのはまその時にならないと
分からないていうところ
で分からないということでございますえ次
のページではえ今後の展望もお話しして
いきたいなと思いますま今後どういう展望
が考えられますかとかま籠池君はどういう
ポジションを取っていくのかっていう
ところなんですけど
ままず今後の展望としてはえ各国の中央
銀行がどんどん金を購入していくのでは
ないかと考えられていますよ
ねえ例えばジンバブエでは金裏付けした新
通貨ジンバブエゴールドの発行が行われて
いるそうですえ現在は新通貨の運用が
あまりうまくいっておらずえ米ドルがない
と商品を購入できない状況で状況だと聞い
ておりますまだジンバブエゴールドは印刷
が間に合っおらずあまり流通も円滑に進ん
でいないということでえ多くの店舗や車体
も同様にえ米ドルでの支払しか受け付けて
おらずえ鈴鹿が不足していてえツ戦の
代わりにビスケットやキャンディーを果し
ているという風にえ聞いておりますま現状
運用がうまくいってないと言われている
ジンバブエゴールドも信用力を高めるため
にジンバブエが金を大量に購入する可能性
もありますよねと
ま現段階では推測の影響を出ませんけどま
先ほど紹介したジンバブエのようにえ各国
の中央銀行が外化準備としてどんどん金を
購入してですね金価が高等となる可能性も
あるということでござい
ますやっぱり何があるのか分からないので
今後もリスクエッジとして金を保有して
いきたいなと考えていますえ最後までご
視聴いただいてありがとうございますえ
チャンネル登録と高評価コメントも
よろしくお願いしますあ

1:48そもそも円高になっていない(円安の理由)
4:10イラン・イスラエルの戦争
6:21今後の展望

以前投稿した動画の内容と逆の現象が起きてしまってるので、混乱されてしまった視聴者の方もいらっしゃると考え、大急ぎで作成しました。

パワーポイントを作成したのが4月の13日で動画の投稿が4月の20日と、作成から投稿まで一週間のズレがありますがご了承ください!

動画の内容におかしなポイントがあればコメント欄で教えてください!

感想もお待ちしております!
よろしくお願いします!

BGM:見せたくないけど見せたがる的なBGM