享禄2年(1529年)、中国地方の戦国大名・毛利元就の次女として安芸多治比猿掛城で生まれる。母は元就の正室である妙玖。毛利隆元の妹で、吉川元春と小早川隆景の姉にあたる。隆元の上の長姉が幼時に高橋氏の養女(事実上の人質)となり、後に元就が高橋氏を滅ぼした際に高橋氏によって殺害されたこともあってか、五龍局は元就夫婦から溺愛された。

天文3年(1534年)、年頭の賀辞のため、元就が毛利氏と所領が隣接する安芸国国人・宍戸氏の居城である五龍城を訪れる。その際に宍戸隆家と五龍局の婚姻が取り決められたという。

天文16年(1547年)、隆家との間に長男の元秀が生まれる。隆家との子のうち、長女の天遊永寿は伊予国の河野通宣に嫁いでいる。また次女は吉川元春の長男・元長の、三女の南の大方(清光院)は毛利輝元の、それぞれ正室になっており、毛利一族の結束を固めるのに貢献した。