山本周五郎の『蕭々十三年』の朗読です
朗読:上原真奈美
収録日:2022年5月17日

お立ち寄りくださりありがとうございます。
配信は大変にゆっくりのペースですが、作品に込めた作者の思いを、聴いてくださる方に届けられるような朗読をしていきたいと思っております。そんなわたくしどもですが、末永くお付き合いいただけましたら、とてもとても嬉しいです。
(よろしければ、チャンネル登録、そしてコメントもお残しいただけましたら、更に、とてもとても励みになります!)

〖蕭々十三年の冒頭部分〗

 明暦三年の火事は江戸開府いらいはじめての大災だった。正月十八日午後三時ころ、西北の烈風ちゅうに、本郷五丁目裏にある本妙寺から発した火は、ほとんど市街の三分の一を焼き、ついに江戸城の本丸天守閣をさえ炎上せしめた。そしてまだその余燼(よじん)の消えやらぬ翌十九日、小石川の新鷹匠町と、麹町五丁目との二か所から出火し、江戸城の諸門は大手をのぞくほかすべて焼亡、品川の海岸まで延びてようやく鎮火した。罹災したもの、武家屋敷では、万石以上のもの五百余、旗本屋敷七百七十余、堂社三百五十、町屋千二百町、焼死者十万七千というありさまで、この夥(おびただ)しい死体を埋葬供養したのが本所回向院である。
 この十九日の大火のときであった。ふたたび江戸城へ火が迫ったとみて、諸大名旗本の人々はすぐさま駆けつけて来た。しかしこういう場合には誰でも城中へはいれるわけではない。諸門には譜代旗本警固していて、入れてよい者は通し、必要のない者は見舞の言上だけ受けてかえしてしまうのである。殊にそのときは由井正雪、別木庄左衛門などの事件があって間もないために門々の固めは厳重をきわめていた。
井伊掃部頭直孝のかためている桜田門へ、岡崎城主、水野監物忠善が馬を乗りつけて来た。まかり通ると名を通じたが、忠善のうしろに八名ばかり家来がいるのを見て、「ひじょうの場合、家来はあいならぬ」と直孝が押しとめた、、、

☆‥∵‥☆‥∵‥☆‥∵‥☆‥∵‥☆‥∵‥☆‥∵‥☆‥∵‥☆‥∵‥☆‥∵‥☆

ひよこのいっぽのオンラインで朗読レッスン

☆‥∵‥☆‥∵‥☆‥∵‥☆‥∵‥☆‥∵‥☆‥∵‥☆‥∵‥☆‥∵‥☆‥∵‥☆

ひよこのいっぽでは対面レッスンとzoomを使ったオンラインレッスンをおこなっています。
オンラインでは主に個人レッスンをおこなっていますが、
月に一度のワークショップも開催しております。

オンラインの場合は基本的に個人レッスンとワークショップになります。
(その他、人数が集まった上でのグループレッスンをご希望の場合はご相談ください)

zoomの使い方がよくわからなくても大丈夫!
(お申し込みの際にお伝えください)

気になった方は無料のお試しレッスンから始めてみませんか?

【 お申し込みお問い合わせは 】
ホームページからお気軽にどうぞ!
https://www.manami-manabi-web.com/

☆‥∵‥☆‥∵‥☆‥∵‥☆‥∵‥☆‥∵‥☆‥∵‥☆‥∵‥☆‥∵‥☆‥∵‥☆

◇ひよこのいっぽのオンラインで朗読レッスンHP◇
https://www.manami-manabi-web.com/

◆ameblo◆
https://ameblo.jp/manamimanabi/

◇Instagram◇
https://www.instagram.com/hiyokonoippo.no.onlineroudoku/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/%E3%81%B2%E3%82%88%E3%81%93%E3%81%AE%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%BD-561577267325441/

◇Twitter◇