CELEBRITY

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説⑬ 非情な策略家 上総広常 大庭景親の打首と佐竹氏討伐 源頼朝の兄弟が鎌倉に集結【治承・寿永の乱】



富士川の合戦で平家軍が退却後、常陸佐竹氏が反乱を起こしたことで、頼朝が率いる北条氏をはじめとする坂東武者たちも鎌倉へ戻ることとなった。今回の動画では、平家との戦いに勝利した武士たちの論功行賞や上総広常に預けられた大庭景親の最期、反乱を起こした佐竹氏の討伐、鎌倉に集結した義経、範頼ら頼朝の兄弟たちについて解説する。

●楽曲提供
若林タカツグ/カッパエンターテインメント

◆大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説シリーズ
①戦国並みに凄い大変革期!平安末期~鎌倉 魅力的な登場人物と時代背景

②源頼朝が殺されない深い理由 その利用価値と魅力 北条政子との結婚、以仁王の挙兵

③源平合戦の開戦 大庭景親との石橋山の合戦と鎌倉政権の樹立【治承・寿永の乱】

④源頼朝を支え鎌倉幕府の実権を握った尼将軍 北条政子とは【前編】

⑤長男の暗殺…北条政子 三代で途絶えた源氏 その真相【後編】

⑥石橋山の合戦 北条義時の兄 宗時の死 源頼朝を救った大庭景親の家臣 梶原景時

⑦頼朝の勢力拡大と鎌倉入り 石橋山で敗戦後どのように勢力を拡大したのか?

⑧頼朝の人心掌握術 吾妻鏡に書かれた実像 数百の兵が2.5万に

⑨頼朝の鎌倉入りと富士川の合戦 大庭景親と伊東祐親の最期

⑩源氏一族を徹底解説「頼朝の先祖・義家、源義経、木曽義仲、武田信義、源行家…など」

⑪富士川の合戦 頼朝討伐の一部始終平家軍を圧倒した武田信義

⑫源義経と頼朝 感動の再開 義経の活躍と5年後の悲劇
https://youtu.be/Z2JhCWd_prg
⑬非情な策略家 上総広常 大庭景親の打首と佐竹氏討伐 源頼朝の兄弟が鎌倉に集結