MONEY

5/16、CPI通過で日経平均上昇続くか。海外投資家も日本株を3週で6500億円買い越し。ドル円下落で154円推移。米国株、ナスダック、S&P500最高値更新。仮想通貨ビットコイン上昇。



5/16、CPI通過で日経平均上昇続くか。海外投資家も日本株を3週で6500億円買い越し。ドル円下落で154円推移。米国株、ナスダック、S&P500最高値更新。仮想通貨ビットコイン上昇。

さあ皆さん始まりました5月の16日今が 16時23分いつも通りマーケットのブツ 始めるんだけど日経平均500円9等です ねCPI通過した後にアメリカの金利が 下げて米国株も最高値更新してきてるん ですよで日本株も今日強かったただし明暗 は分れてる上がってるやつ上がってるけど バリューカとか高配当銘柄下げてるやつと かも結構あったのではいあのそこはもう2 極化してる今の試合は映してますよねなの で現状のマーケットの分析ドル円も24円 まで下がってきてるのでそこあたりの状況 のアップデートをやっていきたいと思い ますで僕に関して言うと2013年から7 年間証券会社に務めていて最終本店まで 行ってますでボーナス狙なってね毎年社長 書取ったり実務経験はしっかりと積んでき てるのではいそこを踏まえた上でこれから の話参考にしてもらえると嬉しいです皆 さんよかったらチャンネル登録よろしくお 願いしますあと昨日の晩のライブ配信同質 人数過去最高更新1万5000人突破と いうところを記念して6ヶ月20%オフの メンバークーポンまた出してますで動画の 下のガラの方にクーポンコードは載せてる ので円売り検討してる人はこのタイミング で使ってやってください期限は今月末まで ですねよろしくお願いしますというわけで さあやっていこうか日経平均とはいあの 500円相当を上げてきて5日とこの水色 のラインと黄色のライン25日移動平均線 のゴールデンクロス形成が入りそうになっ てるんですよでPR17倍のラインは前日 と比べると若干上昇 3万8617ドル500円ぐらいだった からねでストキャスティクスはまだ加熱 気味のラインタッチしてなくてRSIは前 皆さんに話していたラインを抜けてきてる んですよここ ラインはいここですねここを抜けてくると 日経平均は1段だかするかもしれないねっ ていうところでえっと今日僕は2銘柄買っ てますちなみに今日はxにポストしてるん だけどその状況に関してはでMacDも ゴールデンクロスをちょっと青のラインが 確に切り返しながらあの上昇トレの形成し てるという状況かなで52移動平均線内 この青色のラインのところまで上がって ボリンジャーバンドのプラス2シグマの ラインタッチここからバド区になるかどう かだよねで窓がここに空いてるんです よ3万1947人こうしてくるかあのここ を埋めてくるかどうかなんだけど もどうだろうねアメリカ最高であの更新し てるからねアメリカのCPI昨晩市場予想 と一致しましたはいアメリカの利作機体が また出ましたでアメリカの金利がバーンて 下がったわけでしょはいアメリカのあの再 権利周り見るんだけど全体的にえっと2年 祭利回り5年祭10年祭20年祭利回り 全部の再建利回りでアメリカの金が低下し たんですよそれを受けて米国株とかはま 最大でニューヨークダウとか更新してき てるという状況の中でバドなんだよね米国 株がね強いんですよね うん日兵器は出遅れてはいるけれどもただ 投資間また日本株買ってきてるよそこの データはまた後ほど話すんですけど とりあえず通過して米国強いでビクス指数 も低下したってところを含めて今日僕は 一応買いに向かったって感じかなであのね 前場の方で買っててから福駅が5話に向け て増えてるような状況なんで一応 エントリーが成功はしてるんだけども福駅 スタートからではあるんだけど も伸ばしていきたいなってところでただね やっぱしまだ投げられてる銘柄いっぱい あるからね落してる銘柄で欲しい名柄今 下落方向に読集なんですよなのでその タイミングあの万力終了のサイあたりで 一旦買の方に行こうかなっていう風に思っ てるかなもう銘柄ごとに分れてるでえっと とりあえず日経平均のデータとかを見てく んですけど今日出てきた最新情報もある からねまず見てくのが日見平均の理論株価 まここからいつも通り順番でやっていき ましょうか今日のデータまだ出てないんで 5月の15日昨日時点のデータなんだけど も日件平均の一株当たり利益EPSが 228.2円まで上昇したね1.42上げ でこれかけることのPRでさっき言った 理論株価求められるんだけどもPR17倍 をかけてもらうと3850でその前日が 3757だったんですねなのであの若干 これはあの上の方に情報が修正が入ってる うんでPR16倍かけてもらうと3581 12円っていうところかなだとね今回の 決算シーズンでねEPSがそんなに切り 上がってないからねそこが問題だよね から下がってるから前はあのほら2300 超えていたんだけど2360とか今あの 2238NHでその当時と比べて今あの1 ヶ月ぐらい前と比べて100円ぐらい落ち てるからね今回の決算シーズンででその 関係でPR17倍のラインも前は4万円と かだったものが今3万8617ドル なのかなっていう感じがするよね結構今日 またマーケット動いてるからね細かい ところがねで日本株のあのとりあえず日経 平均の理論株があのこんな形で目先ねあの 意識されてるラインを抜けて依然として 加熱感ありますPR17番今超えてるので あの加熱感あるんですよ過去日経平均の 値動きはPR11倍から16倍の大体 レンジ内での動きだったんでPR11倍 まで下がったら買いPR16倍まで上がっ たら売これが成り立ってたものが今あの 崩れてるんですね異常値発生してるんです よいろんなあの要素が高材料が出てね チャイナまでであったりai関連銘柄反動 体株がバブル並に上がったとはいあと 空売りも多かったんでショートカバーでま 4万1まで日経平均上がりましたねって いう状態だったんだけどそこまで行くか今 の状態でショートもカオもそんな入って ないしっていうところであるから燃料が ないんだよね燃料がないんだよねで日本株 のただ加熱感に関しては今んところない あのこれ落勝なんですけど落勝ってのがみ に何なのかていうと日中値上がり銘柄数と 値下がり銘柄数の比率から求められる指標 であって120を超えると加熱気味で8を 下回ると売れ好きなんですよで これ 若干この前の15日とデタ消えちゃってる ねあのこれねあの若干上がってるんですよ 991.9にこの前あのもあの昨日はもう ちょっと下が少なかったから低かったから なんだけどそこまで全体的に銘柄上げてる かっていうとそういった状況ではないん ですよね今日は全面高かっていう感じじゃ なかったからだって値上がり銘柄数は96 ですよ日経225の銘柄で96銘柄変わら ずが3銘柄なんですけど横横がね値下がり 銘柄するのは今日方が今日多いから126 銘柄あるうん下がってる銘柄の方が今日 日経平均500円上がってたけども多いん ですよねだからどれだけ反動体テク関連に 資金が流れてたかのかっていうところです であとはその投資別売買同行のデータあの ここは今日更新さらにされてきたので ちょっとあのね参照するんだけど5月の 10日の週に海外投資から日本株を現金で 2636円相当買なのでここでも 6700億円相当買ってるってことですよ ね3週連続でね日本株で個人投資から反面 売りで投資信託信託銀行に関してはま高き で証券事故はやっぱしまだ売っている 2579お相当の売り6週連続で売り越し たんですよねここがね6週連続でなんで かて言うとマーケット全体で空売りが入っ てないから空売りが入ってないからでそこ を解説する上であの今までの日経平均の 動きを見て欲しいんだけども はいこれですね2月決算シーズンに日経 平均はバババババーチャル でここの上昇のサインとかに関しては めちゃめちゃ分かりやすかったの事前に 言ってたから昨年あのその前の昨年の11 月相場を参照してあの条件を2つ揃うと 日経平均上がってくる可能性があるよって いう風に話しててでそれが何なのかって 言うとまず1つが ビックスMacDのデッドクロス形成です ねでこれがあのアメリカの市場のファン 心理を表す恐怖数になるんだけど要は期間 投資化がオプションでヘッジですね要は 今後下落するだろうっていう方に株がく なるだろていう風に方向に保険をかければ かけるほどビクス数は当して逆に株は急落 しやすいんですよでBXが下がると株は 上がりやすいっていう期待値がある中で 転換点全てのトレンドはここから発生する んですよBXのMACDデッドクロス形成 ゴールデンクロス形成で例えば2月と7日 あのBXとMacDがデッドクロス形成し ましたこれ上昇のサインですで3月と7日 ゴールデンクロス形成下落のサインです はいこれがねで3月の18日デッドクロス 形成上昇で4月の2日ゴールデンクロス 形成下落でえっとここですね4月の24か なデッドクロス形成で上昇スが入ってると この通りに日経平均は動いてますちなみに 直近ははいこれですねBXMacDデッド クロス形成した2月を7日上昇ゴールデン クロス形成した3月と7日下落上昇下落 上昇なんですねあのビックスの転換点が 日経平均の転換点として機能している別に ここだけじゃないです過去3年間とこの パターンだたから楽9と大体ビックスの トレンド見とけば分かるよねっていう問題 なので昨晩のCPIで市上層超えて アメリカの金利が上がって円安加速して えっとビックス9とでMacDが ゴールデンクロスっていう経路をたどっ たら日経平均は下がってくる可能性があっ たんだよね円安イコール株安だから最近 日経平均はドル円の円安イコール株安だ からで今あの昨晩のCPの発表を受けて 円高に行ったわけでしょで最近は円高株高 なんで結構貴重としたはですねだからあの その通りの動き方になってるのかなって いう感じがするでもう1つのやっぱし上 条件はいここは3つの条件があったんで ねご正編幅の上昇の3つの条件目のもう1 つ2つ目の条件が何なのかって言うと2月 の8日に発生したEPSの大幅な切り上げ に伴う日経平均の理論株価の大幅な情報 修正ですねでそれが何なのかって言うと あのさっきの日経平均の理論株価見て 欲しいんだけども今年の2月 決算シーズンにベンチマークとな理論株価 が大幅に切り上がったんですよ2月の8日 BXMACDデッドクロス形成したのが2 月の7日ですねでその翌日の8日に一株 当たり益EPSが2309前日費2.3 8%大幅に求心でそれを受けて日経平均の 理論株価は3万6000円から 3万6000円最高でこの決算この時の 決算シーズンで 3万8617ドル株価大幅に情報修正入っ たんですよで個別銘柄もそうだけど決算で 情報修正されば結構上がるじゃないですか で過修正されれば下がるでしょ下りやすい でしょそれと一緒この理論株価もあの ベンチマークも情報修正が入る と大幅に日経平均上がりやすくなるし加法 修正が大きく入ると下落しやすいんです よだから日件兵器重いんだよね米国株と 比較してもやっぱし出遅れているなんでか というと直近EPSが切りなってるから この条件がまだ入ってないですよEPSの 大幅の切り上がりっていうところがねで ここではただ入ったとであともう1つ3つ 目の条件が何だったのかって言うと受給的 因空売りがめちゃめちゃ多かったここ一見 平均これから下がるかなと思って空売りを 仕掛けた人たちが大量にいましたとただし 踏み上げて上がってったんで空売りの 買い戻しショートカバー炸裂で空売り勢が あ燃え上がって丸小になって燃料となって はい日経平均のブースターとなって日経 平均4万1まで上がったんですねでそれの データが何なるかっていうと日合計の信用 バスこれ5月の2日時点でのマーケット 全体の売山6923億今最近ね6億円台な んですよまだまだカオマーケット全体で 少ないんですよねただし今年の2月見て 欲しいんだけども空山が売山ねこれ2系の 信用バイレスってマーケット全体で信用の 空売りと買がどれだけ入ってるのっていう の金額ベースすデータになるんですけど カオがこの時期多かったんですよ1兆円 超えてカオ入ってましたからね強烈に もちろん信用の買も多かったんだけども こっちが突出してやっぱし目立ってたので ここを狙って証券事故は買の手を入れてき てるんですよだから見て欲しいのが配当月 ですよね3月はい配当月の1か月前の2月 ぐらいからカラさ急増していたけれど もきの最終週の3月の29日の週に カラ売り山が激減してるじゃないですかで 今あの6億円代金辺あのこれ6億円台は あのボボですカラオ山の大体ねまそこまで あの空振りが低下しているでここを見て 証券かどうだったのかって言うと配当月の 前月の2月から空売りがマーケット全体に いっぱい入ってるだよっしゃこいつらマコ ゲしてやろう買って買って買いまくって やろうってところで毎週のごと日本株大量 に買ってるんですよ260005000億 700億に9400最終5260相当買っ てますからね証券事は配当好の最終週まで ただし配当落ちた後に一気に売り越して はい4月の第週に配当落ち後の翌月の第周 に1兆以上って連続で売ってるんですよ6 週 連続これ去年と一緒なのデータがあのこれ あの言ってたから実にねみなに先出して えっと去年も同じよなの並びが出ていて要 は9月配当月ですよね配当月の前月の8月 10日から証券事故は毎週のごとく買って いて大きく変化したのがここから9月の 29日からから10月の6日あの証券事故 の解雇額が激減して翌週1.1兆円売っ てるんですよ配当落ち後の翌月の第1週に 1兆円以上売って4周連続利行したんです ねなんでかって言うとマーケット全体で 空売りが激減したからはいあのこの時期 空売り多かったんだけども8月9月ね9月 の29日の週に空売り山が9000億台 から7000億円台に激減して翌週 6000億こと一緒じゃないです かこの並び戸直近のそれを見て証券事故は 配当月の翌月の第周に1兆円売りここも そう配当月の翌月の週の第1週に1兆 あのここね空売り狙ってきてるんです よマーケット全体でこれがやっぱしあの 日経平均5000円上がったってとこでよ ね3万6000円から4万1まで理論的に 考えたら行き過ぎてたからねあの時はね いかにま反動体株であったりai関連銘柄 が強かったのかってのはもちろんあるんだ けどもどれだけねものすごい強かったけど た受給的な要因もあってあの日経平均は 5000大きく押し上げたんですよただ今 現時点ではその空売り入ってないんですよ 全然で証事故も売ってますと買ってません 空売りがマーケット全体少ないからねで PR17倍の立平均の理論株価EPSも 昨日と今日ではあの10あの最近の昨日 までのデータでは50000円上がっては いるんだけども前回の水準から切り下げて 今PR17倍超えて加熱してるってところ でやっぱし1本調子では上がりにくいん じゃないかなっていう風には思うんだけど ね5000円幅での大幅な上昇ってのは なかなか難しいだからちょっともしきたと するならばここのまめ後の動きは気になる よねていうところはあるよ ね30万500円 金うん目安も分れてるもんね一部だけでよ さっきも言った通に上がってる銘柄でそこ で見ていくのがあの今日の日経平均の上下 に起用した銘柄軍なんだけど上昇強度1位 東京エレクトロン4.51上がって日経 平均を1銘柄だけで155円押し上げで その下にリクルート強烈上がったからね 9%でファーストにリングアドバンテスト ソフトマングループここあたりが上がっ てるとで逆にさがってるのがトヨタ決算後 から続落でスズキホンダ日産西政府ここ 辺りが下がってるねやし今円高若干まいっ ちゃったん で円安関連銘柄である自動車関連銘柄を 売られたよねっていうところだとは思う はいで主力どころ見るんですけども リクルートま決算後求心ですねあの今回の 決算シーズンは大荒れなん であの超半値が過ぎますよ結構あの僕も 持ってるものは結構あの目安分れてるから あれなんだけどあのいい決算が出たらこう いった形で上がるしバチーンて上の方にね 悪い決算いまいのものが出てくると 投げ売り加速 でストップやとかなってからスエにはね この前ねでTDKこ4.73%上がって えっと東京エレクトロも一旦上がってき ましたボリバンの中央線25日ラ抜けてき たので一旦ボリンジャーバンドのプラスに シラでに来るのかなスキあれさマックでは 別に金スありませんよでキエスも強いとで 2デックも3.42%上がってゲーム関連 名柄では任天が上昇方向にバドですね日足 がボリンジャーバンドのプラス2シグマ上 の青のライに沿って上がる強烈な上昇 トレンドを形成してるからこのバド区が 続く限りはまあの安いとこで持ってる人は 様子でいいと思うこれが例えば日柄調整 なり上の青のラインから日足が剥がれる ような動きになってきたらその時例えば 一部イジットま20%30%打っとこうか とか利益確定部入れとこうかとか考えて もらったらいいかなバド区に発展したん やったらバド区終了のサイが出てくるまで 見るたからねバド区は強烈な上昇トレンド なんでトレンドサインなんでこれが発生し た銘柄を持ってるんだったら基本はバンド オ終了まで見るってのがセオリで途中あの 重要な抵抗ラインとかで少しずつま利益 確定よりして握力強くさらに上を追って くってのが1番いいかなっていう感じが するかなはいでニトも中行った若干戻っ てるでこれ決算後に急落してるんだけど ここすかったもんね昨日ね昨日の夜の ライブ配信で言ってましたけどあの若干ま あの起動修正入ってる上がったよるよこれ はもうやっぱしボリンジャーバンドの-4 シタッチからの-2-3シまでの起動修正 だと思うい回移動平均線の帰りもしてるし そこをちょっとあの迎えに行くような形か なでアドバンテストを最近戻してきたね うんはいボトムからバンド区日柄調整が 入ってパラボリックMacDが上昇 トレンドを形成するとボリンジャーバンド の性20日前の起動修正は起こりやすい ですよで今そこを超えて動いてますねって いうあのそういった動きですね5日と 200日とデッドクロス形成でノ リアクションだったんであの今回のCPI 通過でまあの切り上げてきたとそ前からね いう形かなうんで逆にあの下がってた銘柄 とかどこなのかって言うとスバルであっ たり日産であったりトヨタあの決算後に こっちは逆に下落方向にバド発生してるん ですよで銀行株の中でも明暗が分れててで 銀行株ねはい銀行株何番だったっけ10何 倍だったと思う確かえっとあったあっ たえ三菱UFJは決算後4%落で三井住と フィナンシャルグループはここは上昇方向 にバドでみずほとか1%下がってるような 形かなあのここ辺りもそのセクター内観で もあの強弱は分れてたかな うん下がってるやつは下がってたからね 今日うん特にトピックス弱かっ たはい0.24% 上昇 1.39日経平均が上がってるのに 0.24%しか上がってないですよなんで かって言うとここだよねもうここに集中し たからマネーが反動体であったりテックと かにはいアメリカのあの特数が番上がった のでえっとアメリカの反動体株数がえここ すね あのいつか分かんないけどまだ先かも 分かんないけどそういったイベントが先々 控えてる可能性があるってところ考えたら 株の点的は金利金利が上がると株は下がり やすい特にこPRPBR銘柄である中古型 株にとってはダメージでかいよねていう 連想的なところであの中小型株は手掛け にくいってところでやっぱ大型株選択って いう感じかなうんあとはまバリュー株とか もねただねあの今日は日経の方に取られ たっていうところでマネーがNT倍率は 上昇してるんですよここ見てたかどうか ですね今日ねあのこれ何なのかって言うと 日経平均あることのトピックスカ文字とっ てNT倍率なんですよNT倍率を覚えなく ていいです日経平均はあることのトピこの 計算式の方が上用分子が日経平均なんです よ分母がトpiixなんですよ上がると 日経平均優位で下落するとトピックス優位 なんですねイコール上がると日経平均への 気度の高い時あの銘柄例えばソフト版 グループであったりとか東京エレクトロン でやったりファーストリテイリングであっ たりアドバンテストそういところが上がり やすいね逆に下がって下がるとトピックス への起用度の高い自総額の大きいバリュー 株高配当銘柄とかディフェンシブ銘柄の パフォーマンスが良くなるなんだけど今日 下がったところから上げてきたんで上の方 に戻ってきたんでLT倍率は今上のこっち よりです日経平均の強度の高い銘柄を持っ てないとあの今日はパフォーマンス良く ならなかったねところでこの流れが明日も 続いてくるんならばあのやっぱし日平均起 度の高い銘柄軍のあの情報上昇があのま 有度が高まるかなっていう感じがするうん 狙い目がやっぱちょっと変わってきてるよ ねCPI通過を起点としてここも変わっ てるんすよ 大きく動きがでドル円154の30000 台瞬間ねあの日中もっと下がってたみたい なんですけどはい153円台までねただ今 154円台まで戻ってきてはいるかなうん アメリカの気に下がっているけどそこまで はまだ下がってはいないんだよね一目の壁 が目の前に存在するのでにならないかどう かちょっと見てく形になるんだけど一旦 下がって上がってボバの調整25日ライの 頭取って下がって一目の壁にぶつかって こういった風に下がってくパターンになら ないかどうかよく出るパターンなんでね 一目の壁が目の前に存在してる時日柄調整 はこのまま続いてあのここの緑のに ぶつかって抵抗ない割れするとあのこれ 下落が少し入りやすくなるんですよ壁ドン パターンて言ってるんですけどあの特に こういった形で日足の目の前に崖みたいに 抵抗ラインが存在してる時にこの 123458にはなりやすいから そこは見ながらかなっていう感じがするね あとは日本の日本というか間投資間の円の ネポションそこ辺りの売りポジションが どういった風に今解消されてるのか推移し てるのかってのもあの土曜日見るべきか なっていうデータかなはいも過にもま日本 の10年祭回りはあの下がってはいるんだ けど0.95%なんですよ ねグロスカバーも興味ないかやってない けどねうん今日買った2銘柄もいいところ ですようんいいところですよあのCPIを 通過して無難に通過して米国株でやったり とか日本株とかが前から描いていた ストーリー通りに動いてくるならばこの2 銘柄買おうみたいな感じで思って買った 銘柄だから結構ねいいとこで拾いてるん じゃないかなっていう風に思うんですよね うん資産はねでもねそこまで今日は増えて ないトピックスよりにあのポジションを 組んでたってところもあってえっと ね 0.4ぐらい全あいろんな銘柄持ってるん でもちろん中にはあの45%上がったもの もあるよ3%とかねあるけど平均値で言う と0.4%ぐらいしか上がらなかったねっ て感じただ今日買った銘柄が上がったん であの嬉しかったすねあの投げられてる 銘柄1つは買ったんだ けど配当銘柄なんすよ超欲しくて2割り 高いからだから買っちゃったついつい 下がったらもっと買おうかなっていう風に 思ってるかなまそんな感じであの ポジションはちょっとじってあの キャッシュポジションも高めてたので今日 とりあえず買ったって感じかなあとは狙い 目他の銘柄とかも買いたいけどねうん結構 下げてるもんね えっと 9何倍やったけ943人だったっけ なntdとか急落してるもんねまだねうん ここあたりも探せた下落方向に万読集 やっぱしねって感じだよね万読集万読に なった銘柄万読終了のサインが出るまで 見ておくってのがセオリーなんでしかも ここのデッドクロスデッドクロス形成が ちょい見えてるからなおさらまだちょっと 買いにくいボナスのレッドゾーンがここ辺 りっていう状況か目先はトマ何パーだ 3.3%ぐらいあんのか今まだもう ちょっと下がってほしいねここ辺りはね いう感じであの一応ここ辺りに関しては見 てますという感じですね日本株はまだね あの 大きく目は分れてるよやっぱしマーケット 全体でカラ売りよりも買える信用の買が 多いからでとは言って米国株は強いんだよ ねうんニューヨーク ダ高値ライン終わりでベースで超えて上昇 方向にバドクですバクだったらバドク終了 際まで上がってくる可能性があるので しばらく見るビックスもおとなしいしねで SP500も最高値更新でしょで上昇方向 にここバド区発展ですスキアRSIマック RSIはまだ加熱気味のラインまで行って ないストキャスティクスは機能不全ねもう あの機能してないのでこれ無視RSIとか MacDとかあのま特にバドのサインを 終了のサインを見てって感じかなであとは ナスダック1.4上昇これも上昇方向に 若干バド空気味っぽくなって最高更新で 即死数1番昨晩で上がったセクターに関し ては ねでWTI原は [音楽] 78.8.0189上昇ということは アメリカは今どっち有利なのかっていうと valu株よりもグロース株有利ですね 上がってるんでで1番上がったセクターが インフォメーションテクノロジーセクター 情報通信業ここは2.29上がって金利が 下がったんで不動産セクターも 上げれでヘルスキアユーティリティ公共株 強いよ最近ねでコミュニケーション サービスサクタ上げてるとで1番上げて ないのが一般消費剤であったりとか生活 必中品エネルギー資源ですねこれ減下がっ てるんでしゃあないよねこういったところ が下げてたけどもまここ辺りが強烈に上げ てるね特にあのリアルエステートなんて 食品大きく下がったからさせするような形 でこうあの元に戻ってきて今VG回復で うん不動産はね戻ってきて欲しいんだよね 個人的にね うんなんか増えてるかそっちの方もじゃあ 個別銘柄ごとの動きを見てみると昨晩どう だったのかなんだけどガーファム中心銘柄 Amazonは下落0.518%下げはい 100番ここは下げてんだよねでメタは逆 に上昇2.055日と25日のゴールデン クロス入って上の方に移行したのはは 大きい25日ラを超えてきたのはちょっと 大きいですねでnbd決算近いこれ22日 で来週かなはい5月2の決算でどういった 動きをするかで入ってく株の目安を別れる ところあると思う うんさそうな感じするけどね市場期待高い からねどうなんだろうねでテスラ2.01 下落ここは弱いねまだねでApple上昇 方向万読集強いねアルファベットも上昇 マイクロソフトも上昇って形でガー famamはAmazon以外は強いって いう状況でテスラもやいすねnbdは強い ていう感じかなでアドバンスドマイクロ デバイスAMDが今これ上げてきてるじゃ ないですかここはさっきのもう1つの銘柄 はいとそっくりなんですよ動きが アドバンテスト6857 と分かりますかね動きが一緒なのか 者作りましょう か68コならね前登録したから ね これこれあの随分前言ってるんですけど 最近アドバンテストはMDのチャートと売 2つなんすよなんでかNVIDIAに近い あのNに即するような動きかなと思ったら こっちなんだよね昨D上がったんではい アドバンスマイクのデバイスが上がったん でアドバンテストも上がったって感じか 同じような名前だからねちょっと言い にくいんだけどさあのここ辺りが動いてる で1番上げた銘柄下げた銘柄どこなのか 下げてるのはアームとここだけあ反動体だ これ ごめ下げてるのはここソラhであったりと かユニティソフトウェアアームウール グリーンウォールドディズニーですね ディズニー夢の国はもうコッパみになっ てるこれね下げだよねでボーイングも 弱かったとテスラトラベラーズナキ ペイパルバリーカが下がってる中で アドバンストマイクロのデバイスAMDが 1番上がってて登録してる中ではクラウド ストライクセールスフォースはいSnap NVIDIAクアルコムまあのハテ株が 強かったというところセクターさっきの そのGVバイルスのvalよりもグロース の方が優勢だよねって流れにアメリカなっ てるでそれを見 てNT倍率もあのちょっとてから トピックスから日経よりにてきたって感じ か直見大きく下がってたからねNTバスか ねうんっていう形で動いてますじゃああの 他のところもちょっと見てくんだけど も指数をですねさっきドル円見たじゃない ですかドル建ての日経平均見ましょうこれ ですねこれ日経平均あることのドル円の チャート海外投資会見てる日経平均はこれ なんですよ で5月の10日がここまでなんですよね ここ辺りまでで6億円相当あの日本カボ キャッシュで海外投資化買って今抜けてき てるんす よ海外勢も儲かってきてるね円高は円高は プラスだよ海外機関投資家にとってはなん でかて言うとこれあの日経平均あることド 円で分母がドル円なんで分母がちっちゃく なるとあのこれ上がる要因になるでしょ 数値が上がるじゃないですか切り上がる じゃないですか逆に円安になると分母が 大きくなるので数値が切り下がってくるに なるブラックロックのニあの情報も入っ てるんだけど期間投資が今円安嫌ってるん すよね円高の方がいいよフレンドリーだ よっていう動きになって はいだからね円安行ったらねダメだったん で昨晩円高行ってくれて日記平均上がって るって感じかなまあの今逆相関なんであの 全く逆の動きしてる見たら分かるでしょ はいオレンジが奴隷のチャートです み はい円安株高円高株安ここ辺りまでリンク してるじゃないですかでここから外れてる んですよ円安株安円高株高なんですよで 着金え直近円安触れたんで日経平均1回 下したんですけど今回のCPIを受けて 円高になった日経平均上げたもう全く逆 動きしてんだよねここ辺りもうあの重ねて もらったら分かると思う けど円高に行ってもらった方が今の日経 平均にとっては いいこれはあの毎回言ってる通りですね うんただ円安関連銘柄はさすがにちょっと 売りが重んできてるNT倍率も上がってき てるしてところで自動車関連銘柄が弱いっ ていうところかなうん他の市場中国も強い からね香港半多新選上海強いとチャイナま ね中国市場に戻ってきてます海外投資も 中国今変わってます今までアメリカであっ たり日本家バカスかバカスか買ってたんだ けどチャイナあのチャイナマネがですね それがおそらくあの元に戻ってきてるん じゃないかなってもうこの上昇を見てから で欧州市場もリサ期待からまだ強いと今年 最高近辺ですいですねあのこっちは やっぱし利下げ期待があるからでドイツ ダックスとかもに関してはもう最高です もう特のに更新してるし欧州手強いですよ 明暗分れてますよねリサを検討している アメリカ欧州利上げしなくちゃいけないか もしれない日本パフォーマンスのさあの こういった風に生まれてきてるであのかつ 受給的な要因であのマーケットに空りが 入ってなくて買の方が異常に多いから今回 の決算シーズンバカみたいに急落してる 銘柄が多いわけじゃないですか意味が 分からんぐらい下がってるからね大型株が ストップ安してるとかストップ高するとか そういった銘柄も結構出てるんであの超乱 投げられる悪いものは徹底的に売られて いいものは徹底的に買われるっていう2極 化相場でビットコインもあの一応上がって はい上の方にまた戻ってきてスキRSI MacDRSIの上ラインとかちょっと 抜けてきたねって感じかな今までので トレンド発生で上の方に上昇スタート みたいなこいたらいいね多分 ね厳密になってないからこういった形なる と思うけどはいいう状況に今のところなっ てるで今日ねあのマカはね本当良かった PBR1倍割銘柄解消ETFこれ見て もらうとこれ0.92%今日下がってるん ですよということはPBR1倍割り銘柄に 関しては今日パフォーマンス相当悪かって ことだよねこんだけ上がってんのにで日本 のリートは下落でアメリカのリートは金利 が下がったんで上昇ってことはUSリード とかそこあたり上がってるよねっていう形 だと思う進行のゼス減配なんで他のその USリ系のね投資信託とかもまた減配 リスク出てくるからと思うからあのみんな そこだけはねあの知っててね事前にねUS リーとか持ってる人あの結構1年間2年間 持ってると儲かってると思うんだけど1年 前ぐらい買ってる人なんですね122年前 にはいあのちょっと減配リスクは目先出て きてるよねっていう形かなであとは安定 資産である金の値動きもチェック金利が 下がったってことはこっちは上昇圧力に 繋がるねこの壁ドパターンは解消はい金利 が下がったんで あの理論通りに金の価格上がって るっていう状況かなでドクターカッパーは 0.38%上がってますひ伸ばしてる ちょっと気持ち悪いんだけどひ伸ばしてる ねあのこれ中国株が上がってるんであのど 先物上がってる連動してるんではい物作り だからね必要だからねどはねドクター カッパーて言うんだけど炭鉱のカって言わ れるんですけど中国経済の影響を大きく 受けます中国株が上げている同先物上がっ てるここ辺りやっぱし連動してるところが あるかなっていうそういった状況かななの で現状のマーケットの動き見たんですけど とりあえず買ってみた2 銘柄ただあの全部は行ってない今押してる 銘柄で欲しい名柄があるからあの買た銘柄 があるのであのそれにそれを押し込むため にえっと今タイミングを合わせようと思っ てやってるところかな見てる監視銘柄に 入れてぶち込んでからチェックしてるよう な形ですとりあえず2銘柄あの今日の上昇 にはなんか乗りたいなと思ってあの買っ たっていう状況かなうん持ってる目ただ産 はでこぼこあった1平均見ても下がってる 目下銘柄すの多いし一極集中でテック系に ま資金流れただけでしょその他の銘柄弱い 決算後下げてる銘柄もあるあのランコ源 上げてる銘柄リクルとか目立ったところは あるかもしんないけど相対的には全体下げ っていうのがあの今日の試合一部一局集中 ですね うん制作の方向性の違いであったりとかま 円高行ったからプラスだったけどビクソン 下がったからねビックスのMACDがあの ゴールデンクロスを組んでくるとえっと下 に警戒なんだけどまだそれがね先まだ出て ないんですよねはいビックスのマックD この青のラインがオレンジライを下から上 に突き抜けてゴールデンクロスを終わりの ベースで形成したなばその後外下落が入る 可能性があるねってところを意識しつつ 日経兵器も追ってくっていう形で目先は魔 目3万5000円行くんやったら行って ほしいかなっていう状況かなただね やっぱし理論株が上がってないからね目先 の割高感はやっぱしましましまし状態若干 緩和されてるけどあの今日出てくるデータ がどうなってくるかってとこですねそんな 感じですなのでまた動きあったらすぐに YouTubeでやったらXで上配信し てくので最後よかったら皆さん僕の チャンネル登録とあとXのフォローして おいてもらえると嬉しいのでよろしくお 願いしますで今はマーケットの解説しか やってないんだけどここの夕方の配信はね 夜のライブ配信では個別銘柄の分析であっ たりとかあのその確率論の話とか色々し てるのでもしあのライブのことを知ら なかった人はよかったら夜22時ぐらい からいつもやってますから参加して もらえると嬉しいです昨日もねあの すごかったからね皆さんのおかげで過去 最高記録ほんま更新できてました 1万5000人でどせ全もうあの海峡です ねはい上はもうあとはvtuberしか なかったんで日本国内でもあのトップ内に 入ったからね うんまあの次はねそこの最高記録をさらに ね更新できるように頑張っていかなくちゃ いけないのかと思ったらちょっとあれ ハードル上がったなって思いますけどあの そこは皆さん一緒に頑張ってあのおちから ねお貸しいただければと思うのでよろしく お願いしますであのさっき言った通りその クーポン出してるんであの6ヶ月20% オフクーポンですね今回のお祝お祭り騒ぎ でねお祝いでね1万5000人突破ね動画 の下の概要欄の方を皆さんチェックして くださいメンバーさん検討してる方 よろしくお願いしますというわけで皆さん お疲れ様でした撤収

22時のライブ前に限定ライブするで
日本株乱高下
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

LIVE同接人数最高記録更新を記念してメンバークーポンを期間限定で配布します!!

MEDIABLEのVIP、プラチナプランに『6か月間20%オフ』で加入できるのでご活用下さい。

枚数制限がありますのでお早めにどうぞ^^

クーポンコード:shikiroku9

◆Mediable会員登録はこちらから
https://mediable.jp/channels/f665eb63-743a-4e5b-aafa-de6c9142c945
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆メインチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCK9Pl6bbWqMC_x7IDca2tIg

◆LINEスタンプはこちらから
https://line.me/S/sticker/16105562

◆使用している分析ツールのリンクはこちらから
https://jp.tradingview.com/gopro/?share_your_love=yukiha1002
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆爆益戦略
①https://youtu.be/oYvsDRcrXdw
②https://youtu.be/GIkbz__uwn0
③https://youtu.be/2rSYMfWbfwU
④https://youtu.be/UqfPkcp2-f4
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆トレーディング手法の解説動画
・デイトレ、板読み、売買手法:https://youtu.be/a4DIHJRK438​

・銘柄選別、売買手法:https://youtu.be/0TN6VeeyD0M​
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆テクニカル分析の解説動画
①MACD:https://youtu.be/I6GqXzEbnDg​
②ボリンジャーバンド:https://youtu.be/0LMk91Yn0Lc​
③一目均衡表:https://youtu.be/ZDVNLRGzn2Y​
④RSI、ストキャスティクス:https://youtu.be/DSHNOy2K0jg​
⑤パラボリック:https://youtu.be/JBhEkh_jaFU​
⑥VIX :https://youtu.be/nVMY4L47hx4
⑦NM、TM、MJ倍率:https://youtu.be/5zA8Kbuich8

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCLkQ3yDVha1cbuPvKkZrxWw

◆ツイッター

◆インスタグラム
https://www.instagram.com/shonewlife/

◆主に使用するサイト
・https://www.investing.com(認可済み)​
・https://whalewisdom.com/filer/softban…​
・https://www.secform4.com/(認可済み)​
・https://www.marketbeat.com/(認可済み)​

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※メンバーシップでは将来的な有価証券の値上がり予想は一切行いません。あくまでもテクニカル分析特化の勉強会となります。
#スーパーチャットを用いた分析依頼禁止、#株、#仮想通貨、#FX

Exit mobile version