吉川英治「新・平家物語」全文を壤晴彦が朗読します。

第188回
比企の局(ひきのつぼね)
枯野の青侍たち(かれののあおざむらいたち)
講談社・吉川英治歴史時代文庫5巻【みちのくの巻】

【壤晴彦「新・平家物語」再生リスト】
*1話ずつ(毎・月~金 6:00公開)

*総集編(40話ずつ)

* チャンネル登録お願いいたします。
https://www.youtube.com/user/za01channel

[脚注]
『比企の局』
・てろ[手炉]手をあぶるための小火鉢。手あぶり。
・ゆのし[湯熨斗]布・織物を蒸気にあてて、しわをのばすこと。
・めのと[乳人]母親の代わりに子供に乳を飲ませて育てる女。うば。
・わこ[和子]身分の高い人の男の子供。坊っちゃん。また、男の子供を親しみを込めていう語。
・ぼうぼう[茫々]ぼんやりかすんではっきりしないさま。
・ほたび[榾火]木の切れはしをもやす火。ほだびとも。
・おとなう[訪う]
・そらんじる[諳誦じる]書いたものを見ないでそのとおりに言う。そらで覚える。暗誦する。
・ながやもん[長屋門]武家屋敷などで、両がわに長屋をかまえた門。

『枯野の青侍たち』
・あおざむらい[青侍]貴族に仕えた六位の侍。官位の低い侍。
・こうぜい[貢税]物品で納める税。
・しりん[四隣]前後左右の家や人。
・ひじちょうもく[飛耳張目]物事の観察に鋭敏で、見聞が広く精通していること。観察力や情報の収集力があり、物事に通じていることの形容。
・おうぎまちや[扇町屋]現在、埼玉県入間市。黒須、高倉と併せて豊岡町と改め、更に昭和三十一年、金子村ほかと合併して武蔵町、四十一年改称して市制施行。「扇町屋村は土人の説に、村内の神社愛宕権現の神体、五体の扇なる故にかく名づく」と古書にある。

   
オープニングテーマ
作曲:木村俊介 https://insho.kmlw.net/
演奏/木村俊介(笛・能管)、稲葉美和(箏)、坂田美子(琵琶)

ディレクター:高橋正興・成瀬一興
   
制作著作:認定NPO法人 演劇倶楽部『座』http://za01.com
————————————
お仕事のご依頼は下記までお願いいたします。

認定NPO法人
演劇倶楽部『座』事務局
https://za01.com/contact.html
————————————
#壤晴彦 #新平家物語 #朗読 #吉川英治 #演劇倶楽部座 #平家物語 #オーディオブック

【声の図書館シリーズ・再生リスト】

*声の図書館(短編)

*岡本綺堂「半七捕物帳」朗読:鈴木慎平

*下村湖人「次郎物語」朗読:久瀬秋一

*中勘助「鳥の物語」朗読:相澤まどか

* SNSフォロー・いいね お願いいたします!
【Twitter】
 演劇倶楽部『座』https://twitter.com/theaterclub_za
 壤晴彦 https://twitter.com/HaruhikoJo

【Instagram】
 https://instagram.com/theaterclub_za/

【Facebookページ】
 https://www.facebook.com/engekiclubza